型にこだわりすぎると「変化」についていけなくなってしまう。

手の内を明かすことを恐れない。

アイデアと移動距離は比例する。

世の中にはその人にとって必要なものと不必要なものとがある。

「答え」を求めない強さを持つ。確かなものはなにもないと思え。

日本で成功したかったら、日本の悪口を言ってはいけません。

負けることをただマイナスとして否定してばかりいては進歩はない。

 

「同じ人間がやってるんだから」、と思うことが最初の一歩じゃなかろうか?

これは昨夜の私の夕食というか「ツマミ」です。

サバ味噌とサバの塩焼き♪

近所にある人気の魚屋さんでサバの二枚おろしが四枚で315円とお安く、鮮度も抜群だったので咄嗟にかってしまいました♪調理の仕方ですが・・・・?違うな、そういうブログじゃない(ニンマリ)

基本的に私は「自炊派」です。理由はいくつかありますが;

・外食は飽きるし、それなら飲みに行く。

・飲みに行って自分の食べたいものがあるとは限らない。

・クリエイティブなことがしたい。なんか作りたい。

などなど。しかも「外」は飯でも呑みでもお金がかかるのです。家で呑むと外で呑むコストの1/3で済みます。これはけっこう重要なことです。ただ、コストパフォーマンスに限らず、料理って身近なクリエイティブワークだし、「作る必然性」のあるものでもある(食べないと死んじゃうしw)。特に「クリエイティブワーク」という意味で言うと、世間のお父さんたちが休日に凝りにに凝った料理をするのは人間の本能が「クリエイティブワーク」を求めているからです。

---

それで料理に限らずですが最初から「できない」とか「苦手だからやらない」という人が世の中にはたくさんいます。どんな些細なことでも必ずそこには「『できない』と思っている人」がいるもんです。総じてそういう場合は「謙遜と拒絶」が垣間見えるのですが、「謙遜」はまぁ、良しとしても「拒絶」は違うんじゃなかろうかと。

要するに何事も「同じ人間がやっているのだから自分にもできるかも?」と思えるかどうか、じゃね?

---

ここで、少しだけ最初の「私の料理」に話を戻します。

なぜ私がそこそこ料理をしているかというと、前述した「同じ人間」という部分があるから。同じ人間がやっている、レシピも公開されている、それじゃ私にもできるじゃん?ということです。しかも、これが実際にやってみると「意外とできる」わけですよ。そして人の真似でもクリエイティブワークをしているという自覚が芽生え、苦にならなくなるのです。

---

ここで重要なことは、「できる(『かも?』含む)」と思えればそこに可能性は残るんです。確率で言うと1%かも知れないし、0.00001%かも知れない。

でも「0(ゼロ)」では無いんです。

これはなんでも同じ。

「できない」と思った瞬間にその可能性は無くなるんですよ、人生の選択肢から。ただ、「やらない」と決めたこととは違うんです。「できない」と思ったらもう何の可能性も残らないってことです。だったら「やらない」と決めた方が良いんです。

なぜなら「やらない」と決めると言うことは他に優先して「やるべきことがある」ということだからです。

でも、「できない」は完全にゼロ(0)なんです。当然ですが「0」からは何も生まれませんからね。

ひとまず何かの参考になれば幸いです。

※家でチビチビ呑みながらブログ書くと余計なこと書いているような気がしてならない今日この頃。そして呑んでいるときじゃないとブログ書かないというジレンマ。

大人って我が儘♪




動画は「5秒」、写真は・・・。

ちょっと前ですが、ふと目にしたこの記事;

YouTube TrueView インストリーム広告事例
「最初の 5 秒」でパフォーマンスを向上、目標の 4 倍の販売を達成

むしろ意外と言うか、以前からこの「5秒ルール」を守っているスポンサーってあまりいないと思っていた。Youtubeの広告は見たい動画の「最初」に広告入るのはご存じと思うが、「5秒経過しないとスキップできない」のよね。

ただ、無駄に15秒「強制」するスポンサーもあり、そんなところの商品やサービスなんて「絶対使うか!ボケ!」くらいの印象なわけです。しかも、「最初の5秒で勝負してない広告」ってのはたいてテレビCMの流用なのよ。

もうね、

バカにすんなよ!

と毎回思うわけですよ。特に「髭剃り屋」、「パチスロ屋」、「不動産」、な!

さて、動画は「最初の5秒」なんだけど、写真の場合はどうか?

私個人は明確に答えを持ってます。

「2秒」

です。

2秒間その写真を見たら「勝ち」だと思っている。それで下世話な例えで申し訳ないけど、それ以上は「エロ写真」か「何か問題がある写真」、もしくは「心霊写真」などの「エンターテイメント」を目的にした写真だと思う。

実際には「芸術写真」というか「写真家の撮った印象的な写真」もあるのだけど、私のような「写真で金儲け」している人種にはどうでも良い。そりゃ私だってそういう「アートな展示会」に行ったことありますし、数秒間、時には数分凝視することありましたよ。でもね、その時考えていることって;

・なんでこれ?安易と言うかチープじゃね?

・こういうのだと「アート」なの?

・それでこの写真家食えてんの?

・この写真でなんぼ儲かんの?

という感じです♪「写真」を神聖な何かと勘違いしている人たちにとって私ほどウザイ奴いないんじゃないでしょうか?♪

趣味なら好きにやれば良いでしょうか、こちらは「生業」です。経費もかかるし機材だって必要です。

そして私の顧客も「趣味」で依頼してないんです。お客はお客で儲けるために必要だからこそお金を払ってまで頼んでいるんです。払ったコストよりも大きなリターンを欲しているんです。

違いますかねぇ?

そんなことをいろいろと紐解くと、テレビが15秒なら写真は2秒だろうと。そして実は2秒は決して短くない。しかも、全く知らない他人が撮った写真に「2秒」はとてつもなく長い。

逆を言うと、自分が撮った写真を見ず知らずの不特定多数が見て、その人たちの人生の中の「2秒を奪う」と思ったらどうだろうか?ここで「たかが2秒」と思うのか「されど2秒」と思うのか、そこでカメラマンとしての在り方が変わると思う。

---

柄にもなく熱く語ってしまいました♪

基本的に私は「記録」という受け身ではなく、「記憶」という能動的な写真を撮っている(つもり♪)。

記録写真、ではなく『記憶写真』ね。

見た人の心にどれだけ入り込めるか、残るか、「2秒」という時間にはそれだけの可能性があると思っている。そして(少ないですがw)依頼があればそのために超~~脳みそフル回転させてるよ。撮影終わった後なんて二日間ぐらい寝込むよ、ほんとに。

他にも細々としたポイントありますが、ここに書くようなことでもないし、どっかで聞かれれば話します。

ということで、呑みながらブログ書くといささか余計なこと書いちゃってるかも?

まぁ、いいやw




気付けば「300」。

気付けば私のfacbookページの「いいね!」が300人になりました。

自分でも気付けばそんなことになっていて凄いなー、と思っています。

そうは言ってもこのFBページを立ち上げたのがちょうど二年半くらい前ですので「300」に到達するまでにはけっこうな時間がかかっているわけですな。あの当時こんなことを書いていたのかと思うと気恥ずかしさもあります。

「25人」の持つ意味とHOSONISM考察

久々に読み返して、人生迷走してた時期だったなぁ、と思い返すことも多々ありました。

それで、私は今も言い続けているのですが「何事も続けた奴が勝つ」ということです。

その昔、友人、知人が張り切ってブログを始めましたが結局みんな今では更新していません。その間、mixiやgreeなどのSNSが流行し、現在ではfacebookが主流です。でも、ブログ書いてるのなんて私くらいのもんです。

ちなみにこのブログの最初は「HOSONISM」というタイトルでかれこれ16年くらいになります。始めた当時はHTMLで書いてましたし、Dreamweaver使ってました。今でこそAdobe製品ですが、当時はMacromedia製品で、Adobeに買収される前だったなぁ、と。さらにその後、HTMLからmovabletypeに変わり、今ではwordpressで書いてます。

ドメインもプロバイダーのドメインで、それも三回くらい変わってます。独自ドメインにしたのが10年くらい前だったように記憶しています。あの頃は独自ドメインってけっこう貴重でしたが今ではドメインだけで4つ持っているので時代の流れを感じます。

---

ただ、そんなことを思いつつ、このブログよりもFBページのほうが更新頻度が明らかに多いです。ブログはけっこうまとまった内容にしないとならないプレッシャーがあり、FBページほどサクッと書けないんですな。

ただ、けっこうユルイ感じですし、引き続き写真関連の小ネタを中心に、たまに余計なことも交え、相変わらず「毒にも薬にもならない感じ」のテイストをキープしていこうと思っていますw

ひとまず。




ワークフローを見直す。

先日の土曜日ですが、さほど公にしていない当事務所主催のイベント「3,000円撮影会」をしました。

先月もやっており、年内は毎月やろうと思っています。ただ、さほど宣伝もしてない(私のプライベートなFBのウォールで一週間くらい前に突然告知)ので前回、今回と三組ずつくらいのお客さんです。でも、これがなかなか好評です。

まぁ、スタジオで三千円でポートレート撮って貰えることなんて普通無いですからね。皆さんお金払うときに「ほんとに三千円で良いんですか!?」と聞きます。そう聞かれるたびに;

え?胡散臭い?の?

と思うわけですけど・・・(笑)

当然、3組お越し頂いて3,000円ということはこの日の売上は「9,000円」です。

スタッフに昼飯奢って、スタジオで使う石油ストーブの灯油買ったら「赤字」になりました(笑)

でも、なぜこんなことをしているかというと諸事情あって年内にどうしてもやりたい企画があるのと、その上で当事務所スタッフと私自身のワークフローを見直そうと思っているからです。

当事務所のスタッフは「非常勤」なのでなかなか時間を合わせてこうしたワークフローの見直しをする機会がないのです。また、前述した企画をやる上での経験値も増やしたいというのもあります。それで実際に少額でも良いのでお金を貰って撮影することにしたのです。

なのでたくさん来られても困る、という隠れた事情があって密かに告知している訳です。

時間は14:00~18:00までと短く、一組あたりの撮影時間も10~15分と設定しています。それでお客さんが来ない空き時間はスタッフの練習時間としてスタジオ内の機材を好きなだけ使って練習してもらっています。私はその練習風景を見ながら「あーでもねー」、「こーでもねー」とブツクサ言っているだけですが♪

ほとんど遊んでいると言っても過言ではないのだけど、それでもいろいろ課題や問題が見えてくるし、全体もそうだし個々人の弱点も見えてきます。もうね、ツッコミどころ満載で、「ええ!」とか「はぁ?」みたいなことを発見したし(苦笑)

なのでこの活動は意外と有意義と言いますか、普段から一緒にやっているメンバーでも、こうして「認識」や「ワークフロー」を再確認する、改善が必要なものを見つけたらその場で改善できるもの、課題として後々に処理するもの、必要であれば新たな「ルール」を構築するなど、こうした「改まった機会」はチームで仕事する上で必要なことだな、と。

なので、年内(と言ってもあと二ヶ月ですが)は最低でも「月一回開催」しようと思っています。

(蛇足)

本日の一番↑の写真。実は、あの中腰チックな体制がもっとも辛いのですが、あの体制の頻度高しw




石の上には「5年」でないかい。

人生において「やりたいことが見つからない」という人はけっこういます。

そもそも人の80%は心に火が付かないまま人生終えるんじゃないでしょうか。それで私としては別にそういう人生を否定していませんし、私自身も「心に火が付いているのか?」と問われれば「どうなんでしょうね?」と答えると思います。

ただ、明確に違うのは「やるべきこと」が明確であり、それを実行しているだけです。なので今の仕事が「天職」という意識もありません。

また、30代、40代になってもやりたいことが見つからず日々の生活を無難に過ごしている人もいますし、50代、60代でもそういう人は普通にいます。むしろ20代でやりたいことがあって、そこに注力する才能(努力)があればその人は遅かれ早かれ成功すると思います。

そこで、どれくらいの期間を費やすべきか、ということになると思いますが、これは「5年」だと思います。

一般的には「石の上にも三年」で「3年」が一つの区切りのように思われていますが、私が知る限り成功している経営者の皆さん口を揃えて言うのが「5年やらんと分からんよ。」ということ。

正直私も最初は「この人だけかなぁ・・・」と思っていたのですが蓋を開けると皆さん同様のことを仰っている。そして「5年」と言った経営者の皆さんは不景気とか関係なく好調です。

逆に、口と勢いだけの経営者って華々しいのですがその後パッタリというケースが多いです。

そこで「3年」という期間はどういう期間かというと、まぁ、だいたい一連の業務を経験し、そつなく事業を回せるようになるのが「3年」くらい、と言った感じじゃないでしょうか。

これは自営、会社員問わずです(さすがに中途採用の会社員が3年後に結果出すというのはあり得ないでしょうが)。新卒なら3年目くらいから戦力化する、そんなイメージです。

ただ、「戦力」と言っても主体的に事業活動に参加するというよりは、多少任せても大丈夫なレベルに成長するのがそれくらいということです。自営なら事業がそこそこ回っている状態でしょうか。

その次に「5年」という節目が来るのですがここで仕事も事業も動き出すようです。

今の商売でまだ経験ありませんが、サラリーマン時代は5年目くらいからけっこう裁量を持って仕事してたように記憶しています。主体的な仕事ができるようになります。

なのでやはり「石の上には『5年』」じゃないかと思うわけですよ。

---

「天職」とは何かという話になることがありますが、とりあえず目の前のことを5年くらいやってみないと分からない、ということです。嫌な職業、好きな職業、人それぞれだと思いますが、最低でも3年か5年やらないと本当にその職業の好き嫌いが分からないんじゃないでしょうか。いずれにせよその職業に就いたのは「縁」や「運」がそうさせているので「偶然」とも言えない気がします。

一方、一年やそこらで不平不満を言ってる人がいますが、あれって端で見ていると単なる愚か者にしか見えないのでやっちゃだめです。

ひとまず。




「本物(ほんまもん)」を見つけたいから「個人事業主」なのよ。

たまには「愚痴」というか「嘆き」を書くよ。

当事務所は「個人事業」です。なので私は「個人事業主」です。

要は「フリーランス」なんですよ。

それでよく言われますよ、「法人化しないの?」って。ぶっちゃけ「個人事業」という理由で断られる取引はけっこうあります。いや、ほとんどです。メールで問い合わせしても返信無いのは「あ・た・り・ま・え」です。どれほど個人事業とか、フリーランスというものが世間に信用が無いのか分かる瞬間です(大笑)。

これが個人事業主、いわゆるフリーランスの実状です。

ちなみに私が知る限りフリーランスで独立して一年持つのは希です(※当事務所は11月に三年目を迎えるけどね♪)。これは資金的な体力はもちろん、「応援してくれている人」が少なからずいるからです。

これは「生涯忘れられない支援」です。まさに「倍返し」いや「10倍返し」の世界です。

さて、それで私がなぜ「個人事業」にこだわっているかというと、いろいろ手を尽くし、そこに賛同してくれる「世の中の企業がどれほどあるか?」という実験的な側面もあります。

・・・・、結局いまのところ無いんだけどねw

要するに「担当者レベル」もしくは「課長やら部長クラス」のところで話が「止まる」んです。言ってしまえば「窓口に決定権が無い場合、完全にアウト」、なのです(笑)。ましてや経営者が窓口、且つレスポンスが無いともうそことは何もしません(大笑)。

一方、私と直接話した経営者やオーナーさんたちは皆さん「その場で即決」が「常」です。

もうね、ドン引きします・・・・。

ただ、それは「信用」の裏返しであり、そういう英断をしてくれたことに対して常に誠意を持って接しています(いや、接している「つもり」かも知れないのだけど・・・)。

---

いずれにせよこれから数年(ぶっちゃけ1年くらいの話だと思うがわからん。)内に法人化せざる得なくなるとおもうのだけど、いまこそ「本物」を見つける時期だと思ってます。「法人化」については以前から検討したり、VC入れれるかなぁとか、いろいろあるんです。でも、ここは「お手本」となるべき実績を作りたいわけです。

だからこそ敢えて「個人事業主」にこだわっているの。

もうね、「個人事業主『様』とは取引できないんですよ。」と言われるとワクワク感が出まくるの(笑)だったら「お前のとこの社長と直接話すわ!」と言いたくなることもしばしばあるのだけどそこは我慢してますけどね。

現場の担当者のレベルを見ずしてその会社なんて分からんよ、ほんと。

まぁ、とりあえず今回はこんな感じで。。。(オチ無し(苦笑))




基本に忠実であること。

先日(と言ってもけっこう前?かな?)、フォトクリエイトが主催する「フォトクリカレッジ」に行ってきた(※当事務所はフォトクリとは取引無いですよ)。

この「フォトクリカレッジ」とは何かというと各業界で活躍している人たちを呼んで講演会チックなことをやるイベントで、年に一度か二度行っている(興味のある方はFBページに「いいね!」しておくといいよ)。

それで私が行ってきたのは;

「増益必達!炎の営業改革!営業なくして経営なし!!」国吉拡流、セールス術講演会!

という完全に胡散臭いイベントでした。
普段の私なら絶対行かない(笑)

ただ、なぜ行ったかというと白砂社長がめちゃめちゃ押していて、「これはなんかあるな・・・」と思ったから。

白砂社長とは上場前はもちろん、私がサラリーマン時代から知っており、それ以外の数名の社員の人たちも知っていて、むしろ今回久しぶりに会ったのだけど私が「カメラマンもどき」ということを知らないくらいでした。

そんな話はさておき、実際に国吉氏による話が始まったわけですが、この「国吉拡」という人が怪しい・・・。ストライプのスーツ着て、やたら声がでかい。「ああ、こういう感じねぇ・・・」と冷ややかに拝聴していました。

でもね、話聞いているうちにものすごい「正論だけ」を語っているのね。私はどちらかというともっと「気合い」とか「根性」みたいな話かと思っていたけど全然違いました。

いくつかご紹介すると;

・規模だけ追求しても意味がない。

・理念が無いと変化に対応できない。

・実力無ければ通用しない。

・準備・段取り

・ビジネスモデルは真似されるが、スピードは真似できない。

・とりあえず「得」ではなく「徳」を優先する。

・モチベーションの低い奴は愚痴る。

・顔は履歴、目はやる気。

などなど。それでけっこう「ああ!」と思ったのは;

・手堅くからしか手広くならない。

だったな。確かに私の周囲の「調子ぶっこきまくり」先輩経営者たちは本当に手堅い。手堅いんだけどみんな手広くなっているんだよね。

それで「手堅くから手広く」って結局「基本に忠実」ってことと仰ってました。

「基本に忠実」って聞くと思い出すのだけど、私が学生時代空手をやっていたときのそこの会長がいつも言っていた「基本が奥義」という言葉を思い出したのね。

私がワークショップしかり、当事務所パートナーしかり、いつも言っていること、それは「原理原則」、「基本に忠実」ってことなのだけど、やはりこれはあらゆる分野でも通用する考え方だな、と再認識した。

基本が無いのにトンチンカンなことしてもダメなのよ。ただ、あなたが「天才」ならそれはアリだと思う。実際、そういう天才は世間にゴロゴロしてるから。でも99%は凡人だろうし、基本飛ばして自分勝手にやってこれみよがしに人に言うのはどうかと思ってはいる。

話が逸れました。

それでこの国吉氏は著作があり、このときに会場で配布いただいた本がこちら;

これまたタイトルが絶妙に胡散臭いのだけど(笑)、中身はきわめて有益。

また、P-116に「ファインプレーの練習をする野球選手はいない」という項目があり、最後に;

「基本ができていない個性は我流、一定レベル以上の成長は見込めない。」

と締められている。

---

このブログはいろんな分野の人たちが読んでいると思うけど、前述した本はどんな分野にも応用できると思うのと、何か迷っていたり、仕事にスパイスが欲しい人は読んでみたらどうかな?と思います。

ってかさ、そもそも安いから、何かのついでにAmazonで買って読んでみそ。

では。

 




自分のプロフィール写真は超メンドイ

皆さんは自分のプロフィール写真ってどうされてますか?

私の場合、仕事柄、自分で撮ってます。ちなみにセルフタイマーだとピント合わせられないのでリモコン使ってますけどね。

さらに私の場合、「営業目的」もあるのでそれなりのクオリティーが求められるのです。今回はFacebook用(プライベート)のプロフィール写真でしたがそれでもやはり相応のクオリティーが必要なんです。

ましてや「ライティング」を教えているくらいですから毎回それなりに悩みます(笑)

それで何がメンドイかというと、ライティングをセットする(←これは楽勝♪)、そしてテスト撮影(←リモコンのボタン押すだけ)、そして本番撮影ですが・・・・、実際にはテスト段階で撮った写真を使っています。

あんね、当然ライティング確認するのですが、その都度カメラと撮影ポイントを行ったり来たりするわけです。しかも立ち位置をちゃんとマーキングしないもんだから、まぁ~撮影結果がバラバラで・・・。

普段の撮影ならその場でモデルさんに指示(自分は動かず)できるのですが、完全に「一人ぼっち」で撮影してますんでそういう訳にもいかないのです。当然、洋服も数パターン自分でスタジオまで持って行ってます。これまたメンドイ。

そうは言っても営業目的もあるので相応に手間をかけてます。

これを定期的にやっているわけですが、ほんと毎回どういうライティングにしようか悩みます。

むしろこれが一番難しい仕事かも知れません(笑)。

ちなみに私のFBページ;

HOSONISM

いや、ほんと自分のプロフィール写真ってメンドイわ。




書籍