トラブルはレベルに応じたものしか起きない。

3月、4月とけっこうバタバタしていた。忙しいというよりは第三者に振り回される感じでバタバタしていた。

要するに「トラブル続き」ってことである。

当事務所の場合、「持たぬ経営」がテーマの一つであり、一方、外部に委託する比率がとても高い。これは事業構造上避けては通れない部分なのだけど、「これだけやってててもダメか・・・」ということが割と頻繁に起きるw

むろん、トラブルが起きることを想定しているし、「トラブル要因」は常に頭の中にある。ただ、現実には「想定しているトラブルは、トラブルでは無い。」ということ。要するに、想定しているレベルのものだし、「想定できている=対策している」わけだから、起こっても対処のしようがある。

なので、結果的に現実に遭遇するトラブルというものは「想定を超えて」いる。そしてその「質」は割と致命的なレベルで起こる(T_T)

それでふと、そんなトラブル続きの状況で、「ふと昔を思い返す」とね、その「致命的なレベルのトラブル」というのはその時のレベルに比例してダメージを与えて来る、ということに気づいた。「創業当時と今」を比較すると、トラブルによる損失額が全然違うのであるw

完全に「桁違い」。絶対的な金額での比較だけど、あのころ今のような経済的な損失を伴うトラブル起きたら死ぬしか無い。機会損失、実損失、いろいろあるけど、どれも今はなんとか切り抜けることができている。

そう考えるとトラブルというのは「レベルに応じたもの」しか起きないんだと思う。毎回膝から崩れ落ちるくらいのことが起きるのだけどw、それって「レベルに応じたトラブル」なのね、未経験の。そしてそれは自分の成長の指標の一つだと言える(※そう思うしか無いんだけどw)。

なので、想像を超えるトラブルが起きたら「成長過程」とポジティブに受け止め、善処すべきだと思うし、なーんもトラブルが起きないならむしろ「危機感」を持っても良いのかも知れない。

---

連休明けて、やっと滞っている諸案件に取りかかれる感じになってきた♪

 

 

No related posts.

facebook comments:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

書籍