意味のないことの価値

100626_1.jpg

ちょっと今週はバタバタしてました。

それでリニューアルしてからまだ一ヶ月経ってませんが、アクセスの動向を見ていると(※GoogleAnalystics導入してます)、前からですが平日と週末のアクセス数が全然違うのです。

要は週末はアクセスが半減します。

仕事してますか?

ただ、一つ嬉しいのは、「仕事の合間の気分転換」に見てもらえているということで前向きに解釈しています。リニューアル後は「コンテンツの軸」を持たせていますが、それでも人によっては興味のない内容だったりすると思います。試験的な試みもあっていろいろと試行錯誤していますが、それでもとりあえず見に来てもらえるということは有り難い。

それで最近ふと思うのですが「価値のないことの価値」ってあると思います。

経済が成熟した現在において、効率ばかりを追いかけても面白くない。もっと言ってしまえば笑えない。全て効率的で無駄が無い世の中なんてつまらない。本当に効率よく生きたければ自給自足して物々交換すればいい。インターネットなんて要らんよ。エコってなんだよ?と思っている(※私はエアコン使わないし移動も自転車と電車です。食事も質素だし洋服も滅多に買いません。最初からエコなんです)

ただし、現実には効率というのは「時勢」だから逆らえない。時勢に合わせることも生きる上で大事だと思う。世の中の流れに逆らっても仕方ない。

だからこそこのブログは成立する?(ような気がする)。

合理性だけではない無駄」を少しだけ残せたらなぁ、と。見る人にとって必要性のない(役に立たない)「はなし」をメインコンテンツにしようと思っている。

掲載する写真も本文と関係あったり無かったり(※内容に興味が無くてもとりあえず写真を見に来るというだけでも「非日常=ある意味無駄」を味わってもらえればという無駄な心遣いです)。

もっと笑える「ネタではない上質な無駄」を日々考えている。

なんつうかアナログとデジタルの中間、人によっては凄く役立つけど、たぶん9割の人にはどうでも良いはなし、っていうの?

でも、けっこう「役に立たない無駄な情報」って実際のところコンテンツとして成立させるのは難しいのですよ。「役に立たないけど面白い」という矛盾を常に考える訳だから。

それでこういう考え方ってビジネスでも使えそうな気がしている。

No related posts.

facebook comments:

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

書籍