スタジオレッスンの活用
最近トレーニングメニューを見直している。
「見直している」と書くと大袈裟なんだが、ここ数ヶ月前からどうも肩周りの筋肉が固い、というか柔軟性が無い。また、それに伴ってか右腕に痛みがありよろしく状態だと認識していた。
筋トレメニュー自体は数が多くはないので見直せないが、トレーニング全体として採用するメニューを変えてみている。
それで何をやっているかというとスポーツクラブのスタジオレッスンの活用である。
月会費に含まれているはずなんだがさほど熱心に取り組んだことはない。理由は簡単で40分とか60分とか拘束されてしまうのが「ウザイ」のだ。そんな時間があったらトレーニングは一通りできるから。
でも、前述した事情もあり、せっかく会費に含まれているのだから、ということでここのところなるべく参加するようにしている。
参加するのはヨガからボクササイズ的なものがメイン。いわゆる「エアロビクス」みたいなものもやってみたいがその勇気はない。なんか恥ずかしい。
あの、そこそこ年輩の男性がバンダナ巻いて汗している姿がどうも受け入れられない。彼らは極めて熱心だし正しいんだよ。むしろ見習うべきだ。
でも、なんか心に引っかかる。
それで実際に諸々参加してみての感想はやはりちゃんと考えられている内容なので時間内に一通り網羅されている。なんというか「道理にかなった内容」という感じ。
動きの種類に関して、例外はあるが誰にでもできるような動きがメインだし、インストラクターもちゃんとキツイポイントを押さえているのでそういうときはちゃんと教えてくれる。
なので運動量の割に参加しやすく、また自分でダラダラトレーニングするよりも時間を有効活用できると思う。一人で有酸素運動30分するよりもレッスンに参加した方がたとえ50分とかでも体感時間は短く感じる。
運動内容が全体的に効率的なので終わったあとの汗の量や疲労度が通常の筋トレとは違う。
ってことで次回開催の「筋トレ合宿」ではスタジオレッスンを活用した内容にしてみようと思っている。
No related posts.
facebook comments: