行政書士業務

行政書士業務のご案内|札幌市北区の行政書士ほその事務所

行政書士登録情報

  • 登録番号:第24011809号(2024年7月登録)
  • 所属:北海道行政書士会
  • 所在地:〒001-0907 北海道札幌市北区新琴似7条9丁目6-9
  • 連絡先:会社連絡先と共通

開業のきっかけと背景

法律は会社経営において避けて通れない領域です。契約書の確認や行政手続きの場面で、専門家の意見を聞きたくなることが増えてきました。

しかし顧問契約は固定費がかかり、経営方針としても合わない…。そこで思いついたのが、「自分で勉強したほうが早い」というシンプルな発想でした。

弁護士や司法書士の資格取得は時間的にも厳しいため、行政書士を選択。二度目の挑戦で合格しました。

もともとは「自家用法務」のためでしたが、地域の方々にも役立てればと思い開業に至りました。

目指すのは「ご近所法務」

高齢化が進む中、「身近に法律のことを気軽に相談できる人がいない」という不便さを感じています。

相続や遺言など、法的手続きが必要な場面は確実に増えます。

そんなとき、近所に一人「顔見知りの行政書士」がいることで、相談のハードルが下がると考えています。

行政書士としての今後と覚悟

合格後に開業して初めて実感したのは、行政書士業務の広さと奥深さです。

「わからないことがわからない」という状態からスタートしましたが、日々勉強と実践を重ねています。

これからも誠実に学び続ける覚悟で、少しずつ信頼される行政書士を目指していきます。

当事務所の強み

  • 会社経営歴10年以上:中小企業の10年生存率6.3%を突破した経験があります。
  • 黒字経営の実績:赤字企業が7割と言われる中、「じゃないほう」として継続中です。
  • 写真と法務の両輪:ビジュアル制作と法務サポートを一体で提供できる強みがあります。

行政書士としての学び


新日本法規の加除式六法

開業にあたって、新日本法規の「加除式六法」を必要分揃えました。

すべてを網羅するつもりはありませんが、必要な知識は貪欲に吸収していきます。

最後に

ここまでお読みいただき、ありがとうございます。

ややくだけた文章ですが、どんな行政書士なのかが少しでも伝われば幸いです。

いずれはより正式な紹介文に差し替える予定ですが、まずは「自己紹介の補足」としてこのページを残しておきます。

2024年9月 吉日

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

書籍