Category Archives: diet – season1

ダイエット期間中の「食べ過ぎ」と「食べなさ過ぎ」

100613_1.jpg




体脂肪計はケチらない方がいい

100612_1.jpg




トレーニング量の目安

100610_2.jpg




ダイエットは集中力

100609_1.jpg




動機は不純なほど良いと思います。

何かを始めるときは「動機」が必ずある。

減量も同じである。

巷に氾濫している「ダイエット本」の類には大抵;

・健康

・美容

ってなことが書かれている。しかし、個人的にはこんなの継続する「動機」にならないと思っている。理由は簡単でこれらの動機は「プロセス」であって「目的」としては弱い。もっと単純に、そして本能的に;

・異性にモテたい

で良いと思う。なんか当たり前な感じがしますがゴール(目的)として間違っていない。だって本来そうでしょ。なぜか遠回しに「健康」とか「美容」みたいな言葉で表現してしまうから目的がぼやけ、モチベーションが維持できない。心理的に「モテたいから」という動機では後ろめたさやいやらしさがあるからかも知れない。

また、どういう状態が「モテている状態」かどうかは個人の判断や感覚によるが、まずは「モテるには?」というところから入ることからお勧めする。

最初に書いた「健康」とか「美容」というのは継続的に減量なりトレーニングをしていれば「勝手にそうなる状態」であって、そこに終わりはない。一方、自分が「モテている状態」というのはある程度第三者の評価が必要になるので努力した「ご褒美」として実感しやすい。要は努力した自分を第三者に評価してもらえるような目的の方がモチベーションが上がる。

そしてその第三者からの評価が次の「目標設定」に繋がるのである。漠然と「健康や美容」を追いかけても続かない(それはそれで意義のあることだがあくまで「継続する」ということが重要)。

またこの「不純な動機」の良さには「誰にモテたいか?」という「課題」が付いてくる。自分がどういう年齢層やどういうタイプの人から好感を持たれたいかが明確になることで自分の理想体型をイメージし、それに向かってトレーニングメニューを考えることができる(ここが重要)。

ビジネスに置き換えると簡単で、商品(自分)があるとしてその商品は誰(異性)に買って欲しいのかを考えることと同じ。

すなわちユーザー(異性)に興味を持って貰う(マーケティング)、売る(口説く)ために必要なことをやれば良いだけのことである。そしてトライアンドエラーを繰り返すのである。

こうした意識の元で継続的にトレーニングをしているといつの間にか「健康やら美容」がオマケで付いてくるのである。




食事例

100604_1.jpg 




「健康に良い食べ物=痩せる食べ物」ではない

減量期間中、食べ物に関して誤解している人が多い。

食べて痩せる、栄養バランスを考えて痩せる、○○ダイエット、などなど。

そもそもにおいて「食べて痩せる」なんて論外なんですが、「栄養バランスを考えて」的な発想で食べ物選んでいる人は多い。

間違いではない、でも、正しくもない、と言ったところ。

●誤解その1:野菜だから太らない

一番多い誤解である。野菜にもカロリーはあるのですよ。食べ過ぎれば太ります。ただし、カロリーに比して満腹感が得やすいのは事実。

●誤解その2:納豆や豆腐は太らない

納豆や豆腐の原料は大豆です。大豆のことを「畑の肉」とかって言うでしょう。確かに高タンパクな食材ではありますが、いかんせん脂質が多いのである。

また、一般的な「豆類」もダメです。

●誤解その3:野菜ならなんでもOK

まずは糖質の多い野菜は避けるべき。にんじん、カボチャ、トマト、タマネギ、さつまいも、ジャガイモなど。まぁ、食うなとは言いませんが減量期間中は適量、もしくは最小限がよろしいかと思います。ちなみにこれらの野菜は日常生活から排除するの難しいことは事実。一人暮らしならまだしも、家族がいる人は完全に排除するなんて無理。

●誤解その4:魚

刺身なんかはサッパリしていてなんとなーく太らなさそうな気がします。でも、種類によっては脂が乗ってます(旨いのだけど)。特に「旬の魚」なんて旨い。でも、人って不思議なもんで「肉の脂はNG」でも「魚の脂はOK」だと思っている人が少なからずいます。所詮動物の油なので避けましょう。肉や魚は「赤身しか食わない」と決めましょう。淡泊な白身魚とかはOK。フグなんてアミノ酸の宝庫だったりします(高いけど)。

ひとまずこんなところ。この程度を意識するだけで効果は変わります。

意識すべき事は;

「健康に良い食べ物=痩せる食べ物」

では無いのです。そもそも食べたければ減量後にたくさん食べれば良いのです。不思議なことにこういう意識の元で過ごすと、減量後でも食材選びのときにちょっと考えるようになります。

(参考資料)

 

 ---

明日で一週間を迎えますが本日の計量結果(トレーニング直後)。

体重:74キロ

体脂肪:22%

基礎代謝;1,616kcal

一週間で二キロマイナスは上出来か?ただ、最初の一週間で効果なんて出ません。あと今回使っている体脂肪計の特性上、体脂肪率に関しては10%程度の誤差があると思います。厳密に測定したい場合はもっと高価な体脂肪計をお勧めします。私のようにトレーニングのバランスが「6:4で上半身寄り」の人にはいささか不利かと。




自分の体を数値化する

「ダイエットビジネス」って恐らくこの先も永遠と残る産業の一つだなぁ、と思います。

芸能人なんて痩せただけで本を書き、雑誌「ターザン」は毎年同じ記事である。

いわゆる「コンプレックスビジネス」っていうの?

美容整形、カツラ、健康食品、痩せ薬系などなど。

挫折しては繰り返す連続。そこにある魔法の言葉;

「今度こそ・・・」

まぁ「減量」に関して言うならばなぜ「継続できないか?」の答えは簡単である。

皆さんただただ闇雲にやってるだけだから、以上。

私が過去に減量(二ヶ月で11キロ減)をしたときにまず最初は自分の;

体重、体脂肪

計りました。まずは己を知ることから始めるわけです。

「今、自分の体がどうなっているか」を把握しましょう。

実際のところスポーツクラブとかで一度測定してもらってそれっきりの人も多いと思いますが、まずは家に「体脂肪体重計」を一つ置きましょう。

全てはこんな些細なことからです。ただスポーツクラブ行っても痩せません。10年以上通っている私の経験則ですが、「私以外」で痩せた人見たことありません。痩せている人は最初から痩せているし、太っている人はずっと太ったままです。

痩せている人というのは体質もあると思うのですが、概ねそういう人たちは「自分に合った痩せ方」を知っているものです。また、自己管理もしっかりしている人たちです。

一方、太っている人というのは(一般論だと思われる仮説として)「そもそも太っていないとならない理由」というのは無いと思います。恐らく「痩せれるなら痩せたい」と思っていると思います(一部、男女共に特殊な事情で「太っていなくてはならない職業の人」については理解しています)。

その理由は簡単で、「やり方知らないだけ」なんじゃないかと思います。

まぁ、いきなりやり方なんて分かるわけもないのでひとまず体調を「数値化」することろから始めるわけです。ちなみに私が使っているのは;

これは足だけで測定するものなので精度高くないです。もう少し高価なものは手に電極持つタイプがありますが、スポーツ選手でもあるまいし、そもそも面倒なのと費用対効果でこれをチョイス。

体脂肪は下半身メインでの測定になりますので下半身をさほど鍛えていない人にはいささか精神的によろしくはない。

 買ったらどうするか?

とりあえず計る。食後に計る、トイレの後に計る、帰宅したら計る、朝起きたら計る、のである。

一応定点観測的に毎日一定の時間やタイミングで計ることも大事だが、実際のところあらゆる行動の後の「自分の体の変化」を感じた方がいい。

まずは感じること。記録した方が良いが、わざわざそんなことしなくても良いだろう。とにかく自分自身が経験してみること。

これで意識は変わる(はず)。

そして継続する動機付けになるのです。




書籍